成城石井のおすすめポルボローネをまとめてみました!
成城石井の商品はAmazonで購入できます!
成城石井の和三盆ポルボローネを食べてみた
成城石井には数種類のポルボローネが売っていますが、一番人気は和三盆味ではないでしょうか。
他の味のポルボローネは食べたことがありますが、和三盆は買ったことがないんですよね。気になってはいましたが、定番すぎてつい後回しにしてしまいました。
今回は、成城石井の和三盆ポルボローネをご紹介します。
こちらが成城石井の「和三盆ポルボローネ 450円(税抜)」です。
フランス産小麦の小麦粉とアカシア純粋蜂蜜を使用しています。
クッキーは口に入れるとバターの香りが広がって、ホロホロと崩れ落ちます。
優しい甘さで食べ出したら止まらない美味しさですね!和三盆を使っているからか、変な甘さは一切感じませんでした。
これはクセになるかも。家に常備しておきたいお菓子ですね。
成城石井「和三盆ポルボローネ」の原材料とカロリー
【原材料名】
バター(ニュージーランド製造)、小麦粉、和三盆糖、アーモンドプードル、粉糖、アーモンド、はちみつ、食塩、澱粉加工品(澱粉)/膨張剤、乳化剤、(一部に乳成分・小麦を含む)
【栄養成分】
- 熱量:582Kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:38.8g
- 炭水化物:50g
- 食塩相当量:0.2g
成城石井の有機ほうじ茶のポルボローネはほうじ茶の香りが広がるクッキー
最近は成城石井のポルボローネというお菓子がお気に入りです。種類がたくさんあってどれを買うか迷ってしまいますが、有機ほうじ茶が気になり購入してみました。
今回は、成城石井の有機ほうじ茶のポルボローネをご紹介します。
こちらが成城石井の「有機ほうじ茶のポルボローネ 450円(税抜)」です。
有機ほうじ茶を使用しているので、濃い茶色をしています。
口に入れるとほうじ茶の香ばしい香りが広がります。ただ、クッキーの周りが想像していたよりも甘かったです。
中のクッキーもほうじ茶の色ですね。クッキーはほろほろの口溶けで、ほうじ茶の味もしっかりします。
個人的にはちょっと甘いかな〜と思いました。ほうじ茶なので、もう少し甘さ控えめでもいいと思います。
成城石井「有機ほうじ茶のポルボローネ」の原材料とカロリー
【原材料名】
小麦粉(小麦(フランス産)、粉糖(砂糖、コーンスターチ)、バター、アーモンドパウダー、ほうじ茶パウダー、アーモンド、食塩/膨張剤、(一部に乳成分・小麦を含む)
【栄養成分】
- 熱量:482Kcal
- たんぱく質:8.9g
- 脂質:26.5g
- 炭水化物:52.2g
- 食塩相当量:0.18g
成城石井のルビーチョコレートのポルボローネは甘酸っぱいラズベリー味
成城石井で人気の焼き菓子のひとつがポルボローネです。
ポルボローネには数種類の味がありますが、私が食べてみたかったのがルビーチョコレート味です。
ルビーチョコレート味の焼き菓子なんて、ちょっと味の想像がつきませんよね。
成城石井のルビーチョコレートのポルボローネをご紹介します。
こちらが成城石井の「ルビーチョコレートのポルボローネ 450円(税抜)」です。
綺麗なピンク色の焼き菓子です。粉糖がかかっているので、ピンクと白のコントラストが可愛い。
中には乾燥ラズベリーが入っています。クッキーはサクサクで周りは甘酸っぱいラズベリー味になっています。
もっと甘い味を想像していましたが、全然甘すぎなくてパクパク食べられました。
ただルビーチョコレートというよりは、ラズベリー味だと思った方がいいですね。
成城石井「ルビーチョコレートのポルボローネ」の原材料とカロリー
【原材料名】
小麦粉(小麦(フランス産))、粉糖(砂糖、コーンスターチ)、バター、チョコレート、アーモンドパウダー、乾燥ラズベリー加工品、食用精製加工油脂、食塩/膨張剤、香料、乳化剤、酸味料、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
【栄養成分】
- 熱量:485Kcal
- タンパク質:6.8g
- 脂質:26.3g
- 炭水化物:55.4g
- 食塩相当量:0.18g
成城石井のポルボローネをネットで購入
成城石井の人気商品を食べてみたいけれど、近くに成城石井の店舗がない場合もありますよね。
そんな時はネットで購入することもできます。