
こんにちは、成城石井ファンのうたぴんです。
今回はちょっぴり贅沢に…成城石井の「生ハム3種」を食べ比べてみました!
シンプルだけど奥深い味わいのイタリア産、脂の旨みが際立つスペイン産、それぞれ個性があって全部おすすめです。
生ハム好きの方も、まだあまり食べたことがない方も、ぜひ参考にしてみてください。
成城石井の生ハムは、その豊かな風味と上質な食材で、多くの食通を魅了しています。
特に注目すべきは、スペイン産とイタリア産の2種類の生ハムです。
スペイン産の生ハムは、イベリコ豚を使用し、長期間熟成させた深い味わいが特徴です。
一口食べると、口の中でとろけるような食感と芳醇な香りが広がります。
ワインやチーズと一緒に楽しむと、その魅力がさらに引き立ちます。
一方、イタリア産のプロシュートは、シンプルながらも奥深い味わいで、パスタやサラダ、ピザのトッピングとしても大活躍。薄くスライスされた生ハムは、そのままでも十分美味しく、オリーブオイルやバルサミコ酢と合わせることで、さらに風味が増します。
成城石井の生ハムは、手軽に贅沢な味わいを楽しめる一品です。
特別な日の前菜として、または普段の食卓を少し豪華にするために、ぜひ一度お試しください。
プロシュートクルードスライス 10ヶ月熟成(イタリア産)
まずは成城石井の定番「プロシュートクルードスライス(10ヶ月熟成)」。
0.7mmにスライスされた極薄の生ハムは、まさに繊細そのもの。
そのまま食べるとちょっと塩気が強めだったので、オリーブオイルを軽くかけるとちょうどよくなりました!
シンプルなグリーンサラダにトッピングするだけで、レストラン風の一皿に早変わり。チーズやオリーブと合わせるのもおすすめです。
シチリア産の岩塩にこだわって作られた生ハムです。厚さは0.7mmにカットされています。
このまま食べたら塩味がきつく感じたので、オリーブオイルをかけて食べました。
サラダにトッピングしても美味しかったですよ。
原材料名
豚モモ肉、食塩/発色剤(硝酸K)
栄養成分(100g当たり)
- 熱量:268Kcal
- たんぱく質:25.7g
- 脂質:18.4g
- 炭水化物:0g
- 食塩相当量:5.6g
2. プロシュートクルードスライス 230g(イタリア産)
成城石井のチラシを見ていたら、イタリア産の生ハムが15%増量になっていました。
生ハム好きの私としては、この機会を逃さずに購入したいと思い、成城石井に買いに行くことに。
成城石井のプロシュートクルードスライスをご紹介します。
こちらが成城石井の「プロシュートクルードスライス 1,419円(税抜)」です。230gも入っているのでボリューム満点ですね。
厳選された上質な豚のモモ肉を8ヶ月以上熟成させたイタリア産の生ハムになります。
イタリア産の生ハムはスペイン産に比べて、あっさりとした味わいです。サンドイッチやサラダに使っても良さそう。
このまま食べてもいいのですが、私はオリーブオイルをつけて食べた方が美味しかったです。
量も多いので、たくさん生ハムを食べたいときに買っています。
サンドイッチに挟んだり、ワインのおつまみにしたり、使い勝手が抜群。冷蔵庫にストックしておくと安心な一品です。
成城石井「プロシュートクルードスライス」の原材料
豚モモ肉、食塩
ハモンセラーノ 14ヶ月熟成(スペイン産)
成城石井にはいろいろな種類の生ハムが売っていますが、私がよく買う生ハムがこのハモンセラーノ14ヶ月熟成です。
他の生ハムも食べてみましたが、これが一番のお気に入り。たまに10%増量になっているので、その機会を狙って購入しています。
成城石井のハモンセラーノ14ヶ月熟成をご紹介します。
こちらが成城石井の「ハモンセラーノ14ヶ月熟成 1,390円(税抜)」です。スペイン産の生ハムになります。
見てくださいこの霜降り具合…!
デュロック種の豚を使用していて、脂の甘みと口どけが絶妙。塩気もほどよくて、そのまま食べるのがいちばん美味しい。
私はいつも「ご褒美生ハム」として買ってます(笑)
霜降り部分の多いデュロック種を使用しているので、全体的にサシが入っています。
この生ハムは脂の部分が特に美味しいです。上質な脂なので変なクドさがありません。食べると口の中で脂が溶けて旨味が広がります。
この生ハムはサラダに入れるよりも、このまま食べた方がオススメですよ。
200gでこの値段はコスパもいいのでよくリピートしています。
成城石井「ハモンセラーノ14ヶ月熟成」の原材料
豚モモ肉、食塩、発色剤(亜硝酸Na、硝酸K)、酸化防止剤(クエン酸三Na)、甘味料(マルトデキストリン)
成城石井の生ハムはこんな人におすすめ!
- ワインに合うおつまみを探している
- おうち時間をちょっと贅沢にしたい
- おつまみ兼タンパク質補給に◎
成城石井の生ハムは種類も豊富なので、ぜひお気に入りを見つけてください。
今回3種類を食べ比べてみて、個人的に「また買いたい!」と感じたのは【ハモンセラーノ】。
とろける脂とまろやかな塩気が最高でした。
もちろん、あっさり派の方にはイタリア産もおすすめ。用途や気分に合わせて選んでみてくださいね。